きのこメモ Entoloma sp 忍者ブログ
& きのこに関係ないつぶやきなど…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうは、用があって北大付属図書館に行ってきた。
お天気が良いのに風が冷たかった。
市内の桜は7分か8分咲き。
春爛漫の暖かさに戻れば一気に満開になるのだろう。
たぶん円山あたりに行けばもっと桜は咲いているのかもしれない。
我家の庭の桜はやっと数輪咲いているものの
こんなに遅いのは始めて。

きのうは雨降りで風もあってお天気は悪かった。
それでも防風林に出ているかもしれないハルシメジ似のきのこが出ていないか
見に行ってきた。残念ながら見つけることが出来なかった。
ついでに、ヒラタケが出ているんじゃないかと、出ていそうな倒木を見ると
あったあった。
今頃のヒラタケは身がしまり、味も香りもよく、おまけに虫が入っていないので
喜んで採取。
005.jpg
大きな倒木一本のアチコチに出ていたのでかなりの量が採れた。
(近所の方におすそ分け)

少し時間があり、野幌森林公園のアカエゾマツ林に行ってみることにした。
Discina leucoxanthaは発生していないだろうか・・・だった。
羊蹄山麓に、いっときかなり発生していたこともあったけど
近年は殆ど発生しなくなってきているので、あらたな発生地を見つけなくっちゃ・・・
と雨の中、野幌森林公園のアカエゾマツ林を彷徨った。
見つかったのは、出始めのオオシャグマとEntoloma sp。
雨が降っていたので、三脚は持たずパッと手持ち撮影。
e7a6d2f6.jpeg

Entolomaのほうは、見事に手ブレでピンボケ。
家に帰ってきてからブツ撮りをした。
df89ef52.jpeg
何となくハルシメジにも似た小型のきのこ。
022.jpg
アカエゾマツに発生なので、ハルシメジの仲間でないことは確か。
だけどさっぱりわからない。
それでも、そのうち分かるかもしれない・・・と胞子と担子器
かさ表皮の組織を撮ってみた(シスチジアは無いように思う)。
958fc5f2.jpeg
39e2fe95.jpeg

kasa_1.jpg
かさ表皮の菌糸先端は膨らんでいて、これはひょっとして
同定にこぎつけることが出きるかも・・・なんて思った。
甘かった。
今のところ該当するきのこは見つからない。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70

忍者ブログ [PR]